こんにちは!
リフォーム中だったのですが、なんだかんだと思った以上に大変で、ようやく落ち着いて来た状況です。
やっと落ち着き始めた矢先に先日の台風です。
本当に怖かったですね!
皆さま大丈夫でしたでしょうか?
わが家は出来上がったばかりの木製の塀が飛んで行ってしまいました!
今回の台風に備えて、事前に飛んでいきそうなものはガレージの中に入れたり、動かせないものは紐で縛ったりと、できる限りの対策はしたのですが、まさか出来たばかりの塀が飛んで行くとはw
だけど、「まさか」と思う想定外の被害が、もう最近では当たり前なのですね。まだまだ反省点だらけです。
北海道でも、大きな地震が起きてしまいました。
避難生活を送られている方々が体調を崩されないよう願います。
こういった暴風雨や地震などの二次災害に影響する一つが「モノ」です。
お家の外に置いてあるモノ、お家の中にあるモノなど、この機会にぜひ見直して下さい。
わが家は少し前にリフォームの為、仮住まい生活を送っていたのですが、先日長い間、預けていた荷物が大量に戻ってきました。
リフォームの打ち合わせの時に、収納スペースは今持っているモノの量に合わせるというより、これくらいに収まる量で生活したいという考えで決めました。
ウォークインクローゼットに夫婦の一年分の服を収納。
今回採用したのが、IKEAの「エルヴァーリ」という商品。
以前はIKEAの扉付きのPAXに収納していたのですが、主人は服が大好きなので、気を付けないとどんどん増えていくので、今回のコンセプトを「見える化」にしました。
ホコリの問題もありましたが、それは私が頑張って掃除するというテイで。(ハイ!やりますw)
なるべく自分が持っている服を把握してもらいたく、オープン棚のエルヴァーリに決定。
なので、荷物が戻って来た時に「当然」「やっぱり」「それにしてもこんなに⁈」「いや~ムリムリ」というくらい収納スペースとモノの量が合いませんでした(ToT)
荷造りする前にも、モノの見直しをしたのですが、仮住まいの5ヶ月間でまた新たにモノが増えてしまったのです。
家族にも頑張ってもう一度本当に必要かどうか、着るか着ないか見直してもらい、ダンボール6箱分くらい手放してもらいました。
モノを買うときは、あったら便利かも!とか、自分が使わなくても家族の誰かが使うだろう!など気軽な気持ちで買う場合があると思います。
なので、モノを見直した時に、「自分は要らないけど〜」みたいな言い訳が出たりもしますw
そしてそういったものは結局、誰も必要としていなかったりします。じゃあ誰のためにそれはこの家にあるの?...チャンチャン(^^;)
なので、意外に「モノを家に入れる」という行為は、とても慎重にしないといけない重要な事なのです。
購入してしまうと、やはり勿体無いので、どんな安いものでも、新品だとなかなか手放しづらくなりますものね。
その積み重ねで、どんどんモノが溜まっていってしまう原因になります。
これから先も温暖化の影響で、先日のような大型台風が増えるようです。
停電時や避難時に必要なものは、直ぐに出せますか?
地震の時に、落下物でケガしないような収納になっていますか?
想定外の事が起こってしまうと、こうしておいた方が安全かな?と、想像でしか
対応できませんが、それでもしないよりはしておいた方が良いので、ぜひお家の中をチェックしてみてください!
そして、この機会にアドバイザーと一緒に考えましょう♪

Lifestyle +の整理収納サービスでは、
お家を整えて
【人もモノも喜ぶ暮らし】を目指しています。
暮らしとは人とモノの共同生活だと思っています。
人が暮らしやすい空間にするためには、モノの整理をして暮らしに合ったモノの量にする必要があります。
選ぶ側の「人」と、選ばれる側の「モノ」がどちらも幸せなのがいい。
どんな暮らしがしたいですか?
アドバイザーが一緒に理想の暮らしに近づけるようにサポートいたします。