いよいよGWですね!
皆さんはどこかにお出かけされますか♪
この連休に普段溜まっていた用事を済ませようと考えている方も多いと思います。
特にお家を片付けようと考えている方!
まずは、始める前にお家の中を見渡して少し想像して見てください。
「どんな暮らしがしたいですか?」
お片づけをする時には、どうして片付けたいかを明確にする事がとても大事になってきます。
そしてどんな暮らしがしたいかをイメージする事です。
理想の暮らしに必要なモノは何ですか?
お家の中には、長い間使っていないけど、特等席を陣取っているモノや、いつか使うつもりで「必要なモノ」として思い込んでいるモノもあると思います。
そういったモノ、一つ一つにも手放せない理由があり、使っていないからと言って「じゃあ、処分しよう」と簡単に言えないものですよね。
そんな時は、モノの整理をする上で、自分でルールを作ったり、決め事にするのも一つの方法です。
例えば私の場合、以前はオークションなどで、もう着なくなった服などを売っていたのですが、いつもオークションに出すモノの事を気にかけていないといけない事が面倒になり、「ネットでモノを売るのはやめよう」と決めたのです。
決めてしまうと気持ちが軽くなり、服の場合は後で売ることを考えず、ガンガン着て最終的には処分するようになりました。
もしまだ状態が良ければ、近くの古着買取のお店に持って行ったり、ブランドモノなどは宅配買取を利用して、送られてきたダンボールに詰めて送り返します。手放すことが目的なので、例え査定金額が低くても納得し、買い取ってもらいます。「えっ!そんな値段しかつかないの?」と、少しショックな時もありますが、その前に自分が十分着たという気持ちがあるので納得する事が出来ますね。
ここで、もし査定金額に納得いかない時は、手放さずに「着る・使う」と決めてお家に戻します。大抵はやっぱり着ないのですが、次回見直した時にはすんなり手放す事が出来るのです^ ^
期限を決めて「2年間着ない・使わないモノは手放す!」事をルールにするとモノが溜まるのを防ぐ事が出来ますね。
「誰かにあげよう」→すぐあげよう。
「ここが片付いたらコレを飾ろう」→すぐ片付けてすぐ飾りましょう。
「もしかしたら良い値段で売れるかも知れないから時間ができたら売ろう」→1週間以内に売るなど期限を決めて、すぐにお家から出しましょう。
ずっとしたかったお片づけを始めませんか?
アドバイザーがお手伝いします!
あなたの理想の暮らしを
教えてください
「自分の暮らしに合ったモノのことを考える」
モノとキモチを繋ぐ 衣類の交換会. ~ufufu xChange (うふふエクスチェンジ)~
次回 開催決定!
日時:2018年6月30日(土)
場所:Gallery&Shop itoknit
〒530-0043
大阪府大阪市北区天満1−18−10ハイネス天満橋1F
参加費:200円(中学生以下無料)
*もう着なくなった衣類を1点以上お持ち下さい。
*大人の衣類・子どもの衣類・靴・マフラー・手袋など出品可能です
私もメンバーとして参加しています
詳しくはコチラをご覧ください。

Lifestyle +の整理収納サービスでは、
お家を整えて
【人もモノも喜ぶ暮らし】を目指しています。
暮らしとは人とモノの共同生活だと思っています。
人が暮らしやすい空間にするためには、モノの整理をして暮らしに合ったモノの量にする必要があります。
選ぶ側の「人」と、選ばれる側の「モノ」がどちらも幸せなのがいい。
どんな暮らしがしたいですか?
アドバイザーが一緒に理想の暮らしに近づけるようにサポートいたします。