ブログ

2022年のLifestyle +のお片づけ

投稿日:

昨年は大変お世話になりました。ご依頼いただいた皆様には本当に感謝しております。

ありがとうございました。

そして今年も私らしく、丁寧に整理収納サポートを行いたいと思っておりますので今後ともよろしくお願いいたします!

 

2021年は年始に、
「今年は丑年。丑年は先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と言われているそうです。
私もこの一年、一歩一歩丁寧に進んでいこうと思います」と書きました。

一年を振り返って、
私なりにゆっくりですが、一歩一歩丁寧に進められたかなと思います。

 

私は、普段は別のお仕事をしながらお客様にお片づけのご相談をいただいた時に整理収納サポートのお仕事をさせて頂いております。

不器用で一つの事しか出来ないところがあるので、お客様お一人お一人と時間をかけて進めていけるように、なるべくご予約の間隔を空けて行っております。

年間で整理収納サポートに伺えるお家は限られますが、私自身はとてもいいペースでお仕事させていただいています。

2022年も引き続きこのペースで一軒一軒のお家に伺い、お客様のお悩みとじっくり向き合いながら私らしいお片づけサポートを続けていきたいと思っております!

「私らしい」お片づけサポートとは?

Instagramでもお伝えしている【インテリア好きのお片づけ】

私はこの言葉の通りインテリアが大好きなのです♪

かと言って何でもかんでも飾りたいわけではなく、スッキリとした空間にお気に入りのモノを飾りたい!

インテリア小物を飾るにはお家が整っていないと見栄えが良くなりません。それは、雑多な場所に素敵な小物を置いても「モノ」にしか見えないからです。

インテリア小物を引き立たせるには、まずはスッキリと片付いた空間にする必要があるため、結果的にインテリアを飾る事でお家が整ってくるという「整理収納」×「インテリア」の相乗効果を意識したお片づけを目指しています。

「モノ」は、ある事でとても便利になったり気持ちの良い空間になったりしますが、必要とされていない「モノ」は、生活する上で邪魔になったり、見ているだけでモヤモヤ、イライラする存在になってしまいます。

暮らしとは人とモノの共同生活

選ぶ側の「人」と、選ばれる側の「モノ」どちらも幸せなのがいい!

 

私ひとりが出来る事は限られていますが、時間をかけてじっくり向き合いながら、インテリアも楽しめる空間づくりのサポートを、これからも行っていきたいと思います。

2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

-ブログ

Copyright© Lifestyle+ , 2023 All Rights Reserved.